開催日程:2022年2月7日(月)
開催時間:14時00分~16時00分
開催場所:龍野経済交流センター 2階会議所ホール
【終了しました】中高年齢者雇用支援セミナー
同一労働同一賃金に対応した嘱託社員の処遇の決め方
令和3年4月より改正高年齢者雇用安定法が施行され、企業には65歳までの雇用義務に加えて65歳から70歳までの就業機会の確保が努力義務として求められています。
企業として熟練の技術や知識を持つ嘱託社員に活躍してもらうためにも適切な対応が重要です。
そこで本セミナーを開催し、法令や判例を踏まえやる気を引き出す処遇の決め方や見直し方をわかりやすく解説いたします。
本セミナーは龍野商工会議所の会員のみの参加となります。
一般の方はご参加いただけませんのであらかじめ、ご了承ください。
参加のお申し込みは龍野地域雇用開発協会の参加申込書に必要事項をご記入の上、FAX(0791-63-4360)にてお願い致します。
セミナー情報
主催:龍野地域雇用開発協会
受講料:無料
定員:会場30名/オンライン100名
会場:龍野経済交流センター 2階会議所ホール
お申し込み:本申込書を2月2日(木)までにFAX(0791-63-4360)にてお申し込み下さい。
お問い合わせ:龍野地域雇用開発協会
担当:藤原(TEL 0791-63-4141/FAX 0791-63-4360)
備考:
セミナー当日、会場では感染症対策を徹底いたします。受講時は手指消毒やマスクの着用にご協力をお願いいたします。
講義内容
①高年齢者を取り巻く環境
- 高年齢者就業促進が必要な理由
- 高年齢者雇用安定法の改正と企業の対応状況
②65歳定年延長をめぐる企業の動向
- 定年延長にあたっての課題
③同一労働同一賃金が定年再雇用者に与えた影響
- 法令と最高裁判例の解説
- 定年再雇用者の賃金に関する各種の数字
④嘱託社員のやる気を引き出す処遇の見直し方
- 定年後の賃金相場の課題
- 嘱託社員を戦力化する3つのアプローチ
開催日時
- 令和4年2月7日(月)14時00分~16時00分
講師
- 社会保険労務士法人キラリス 社会保険労務士 砂山 真
講師プロフィール
社会保険労務士法人キラリス/キラリス式賃金研究所
社会保険労務士/賃金コンサルタント
砂山 真
社会保険労務士/賃金コンサルタント
砂山 真
略歴/企業の人事総務部門で採用・教育・研修業務に従事。元キャリアコンサルタント資格を持ち、若年者の就職支援アドバイザーとして活躍した経歴もある。現在は社会保険労務士法人キラリスで、人事労務担当として顧問先の支援にあたる。 「ズバリ!賃金診断」を活用した賃金コンサルタントとしても精力的に活動中。
公式YouTubeチャンネル「キラリスTV」による情報発信、商工会議所や経営者協会等で多数の講演実績がある。
